6月1日(月)から通常開館しています

●まちなか交流館ゆうゆうかんは 2021年3月31日(水)を持ちまして閉館いたしました。
笑顔の5年間ありがとうございました。

【9月21日(土)】起業に役立つメルカリ講座

ミライク起業塾
起業に役立つメルカリ講座

日時:2019年9月21日(土) 10:30~12:30

会場:まちなか交流館 ゆうゆうかん 2階

講師:太田 敦子 氏

定員:20名 (要予約)

参加費:1,000円


メルカリの使い方を学び、モノを売ることを体験し、顧客のことを考えます。




【10月3日(木)】60歳からの未来予想図

60歳からの未来予想図
これからも自分らしい人生を生きるための人生設計指南


日時:2019年10月3日(木) 13:30~15:30

会場:まちなか交流館 ゆうゆうかん 2階

講師:押栗 泰代 (キャリアコンサルタント)

定員:15名 (要予約)※年齢は問いません

参加費:1,500円 (資料代)


今まで自分は何を大切にして生きてきたのか、これからは何をしていきたいのか。
自分を見つめ直す機会になります。


【9月30日(月)】ベビー防災研修会


ベビー防災研修会
~災害の多い今、大切な我が子を守るために、そして自分自身が生き抜くために~


会場:マイママhouse (中央1丁目8-6)

日時:2019年9月30日(月) 13:30~15:00

講師:押栗 泰代 氏 (女性防災士)

定員:20組 (要予約) お子様同伴可

参加費:1,000円 (資料代)

災害の後の72時間を、赤ちゃんを抱えながら、どう生き抜くか。
普段から準備しておきたいママと赤ちゃんの緊急備品は?
必要な物、自分のケアの方法、その後の心と身体の守り方などを、具体的に分かりやすく説明します。

小さいお子様をお持ちの方、妊婦さん、防災に関心のある方にお勧めします。








【9月15日(日)】モーツアルト 入門


モーツアルト入門  マンガと名曲でたどるモーツァルトの人生


日時:2019年9月15日(日) 14:00~16:00

場所:モーツァルトバー Kiel  

講師:大矢 敦 氏 (モーツァルトバーKiel マスター)

定員:15名(要予約 先着順) 定員間近です ご予約はお早めに

参加費:1,000円

モーツァルトの曲のみを流すモーツァルトバー Kiel、モーツァルトに魅せられたマスターが、モーツァルトの人生について語ります。







【8月24日(土)】プロに学ぶ包丁研ぎ講座

終了しました。
実施状況はフェイスブックをご覧ください

プロに学ぶ・包丁研ぎ講座

8月24日(土)
①10時~12時
②14時~16時
定員8名(①②とも)

■講師:大川 和則(伝統工芸士)
      廣瀬 騎優(刃物や三省堂)

■参加費:2500円

■ご自分の包丁をお持ちください。※セラミック包丁は不可。

■砥石セット(中砥石)お持ち帰り




【2月10日(日)】四つ葉のクローバーとくちびる💋を折ろう!


2月10日(日)13時~15時
バレンタインに向けて 折り紙1枚で四つ葉のクローバーと💋を折って大好きな人に愛を伝えよう💛

定員:15組(先着順)
参加費:無料

【12月8日】そばを打って そばを喰う

【12月8日(土)】 10時~14時

そばの美味しい季節

講師:大沼健太郎(全麺協五段)
会場:淡海そば打ち倶楽部

国内産そば粉(主に福井産、長野産)使用
二八そば500gを打ち(ざるそばで5~6人分)持ち帰り
昼食は、講師手打ちで商店のそばに商店街のおいしい具材をのせて
温かいそばを試食

■参加費:2500円 
■定員:15名
■持ち物:エプロン、タオル、バンダナ、ラップ、
キッチンペーパー、持ち帰り容器
(例:タッパー(22cm×20cm×深さ5cmぐらい)
をご持参ください
■集合場所:京阪三井寺駅 

【11月11日】マリンバオータムコンサート

11月11日(日)

終了しました。詳しくはフェイスブックをご覧ください。

開場13時  開演:13時30分
2階コミュニティホール
入場料:1000円

マリンバ 村岡 亜津子
ピアノ  大屋 陽子
ベース  植村 和義

【10月8日(月・祝)】陶芸体験

終了しました。
イベントの様子はFacebookをご覧ください

【10月8日(月・祝)】10時~12時

 秋の豊作を 手づくりの「器」で味わいませんか?

定員:15名
参加費:1300円
講師:てんびん坊陶芸サークル

完成までに素焼き・釉薬かけ・本焼きの手順が必要です。
作品のお渡しは1~2か月後となります。




【9月27日(木)】ベビー防災研修会

【9月27日(木)】10時半~12時
ベビー防災研修会

自助共助を考える母子防災の取り組み
赤ちゃんを守るためのサバイバルな72時間

定員:20組(先着)  ※お子様同伴佳
参加費:1000円(資料代)

*普段から準備しておきたいママと赤ちゃんの緊急備品は?
*災害時の心構えと自分ケアの方法を学ぶ
*その後の心と体の守り方

実際に私たちは何が出来るだろうを一緒に考えます








【9月28日(金)】おとなのためのおはなし会 その2

終了しました。

9月28日(金)
13時半~15時

ろうそくの灯りのもとで
「おとなのためのおはなし会」

■興義和尚(こうぎおしょう)
 小泉八雲 滋賀のお話

■こんぞとおにばんば
 秋田の昔話

■湖底のよろい武者
 滋賀の昔話

話し手:おはなしのとびら
定員:40名
参加費:100円(お茶代)